「片貝ガス田」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(「片貝ガス田」を保護しました ([編集=自動承認された利用者のみに許可] (2015年10月6日 (火) 05:48(UTC)で自動的に解除) [移動=自動承認された利用者のみに許可] (2015年10月6日 (火) 05:48(UTC)で...)
1行目: 1行目:
[[ファイル:Koshijihara Niigata Japan.jpg|thumb|240px|1975年(昭和50年)に撮影された{{国土航空写真}}。ガス田開発前の越路原丘陵。プラント(緑枠):親沢プラント(井戸は省略)。プラント(赤枠):越路原プラント。発電所(紫枠):越路原発電所。井戸(赤丸):上から北朝日原基地、朝日原基地、(左)十楽寺基地、(右)八島基地、越路原基地。プラント(青枠):片貝ガス田 片貝鉱場。井戸(青丸):片貝ガス田(一部)。右上の街は「長岡市来迎寺」、右中は「小千谷市片貝町」。]]
+
<nowiki>[[ファイル:Koshijihara Niigata Japan.jpg|thumb|240px|1975年(昭和50年)に撮影された{{国土航空写真}}。ガス田開発前の越路原丘陵。プラント(緑枠):親沢プラント(井戸は省略)。プラント(赤枠):越路原プラント。発電所(紫枠):越路原発電所。井戸(赤丸):上から北朝日原基地、朝日原基地、(左)十楽寺基地、(右)八島基地、越路原基地。プラント(青枠):片貝ガス田 片貝鉱場。井戸(青丸):片貝ガス田(一部)。右上の街は「長岡市来迎寺」、右中は「小千谷市片貝町」。]]
 
'''片貝ガス田'''(かたかいガスでん)とは、[[新潟県]][[小千谷市]][[片貝町 (小千谷市)|片貝]]地区一帯に広がる[[ガス田]]のこと。[[長岡市]]越路地域一帯に広がる[[南長岡ガス田]]は片貝ガス田と一体の鉱床のため「'''南長岡・片貝ガス田'''」と呼ばれることがある。
 
'''片貝ガス田'''(かたかいガスでん)とは、[[新潟県]][[小千谷市]][[片貝町 (小千谷市)|片貝]]地区一帯に広がる[[ガス田]]のこと。[[長岡市]]越路地域一帯に広がる[[南長岡ガス田]]は片貝ガス田と一体の鉱床のため「'''南長岡・片貝ガス田'''」と呼ばれることがある。
  

2018年2月15日 (木) 00:26時点における版

[[ファイル:Koshijihara Niigata Japan.jpg|thumb|240px|1975年(昭和50年)に撮影された{{国土航空写真}}。ガス田開発前の越路原丘陵。プラント(緑枠):親沢プラント(井戸は省略)。プラント(赤枠):越路原プラント。発電所(紫枠):越路原発電所。井戸(赤丸):上から北朝日原基地、朝日原基地、(左)十楽寺基地、(右)八島基地、越路原基地。プラント(青枠):片貝ガス田 片貝鉱場。井戸(青丸):片貝ガス田(一部)。右上の街は「長岡市来迎寺」、右中は「小千谷市片貝町」。]] '''片貝ガス田'''(かたかいガスでん)とは、[[新潟県]][[小千谷市]][[片貝町 (小千谷市)|片貝]]地区一帯に広がる[[ガス田]]のこと。[[長岡市]]越路地域一帯に広がる[[南長岡ガス田]]は片貝ガス田と一体の鉱床のため「'''南長岡・片貝ガス田'''」と呼ばれることがある。 [[天然ガス]]を採掘している貯留層の利用は、当初の地下2,000m付近から4000~5,000m付近の大深度へ拡大中。埋蔵量は国内最大級とされる。 丘陵上に設置された櫓の上から吹き上がる[[ガスフレア]]は、[[関越自動車道]]上からも確認することができる。 == 特長 == * 世界でも屈指の規模を誇る4,000mを超える井戸が支える大深度ガス田である。 * 貯留層は大深度に位置する破砕された[[花崗岩]]層であり、生物起源のガスでは無い可能性がある。 == 歴史 == * [[1960年]] [[石油資源開発]]が片貝ガス田を発見。 * [[1961年]] 石油資源開発が地下1,000~2,000mのガス層で生産を開始。 * [[1977年]] 石油資源開発が深部の掘削を開始し、地下4000~5000mで原油、天然ガスを確認。 * [[1984年]] 石油資源開発が4,000~5,000mのガス層で生産を開始。 * [[1979年]] [[帝国石油]]が片貝ガス田の北に隣接する鉱区で南長岡ガス田を発見。 * [[1984年]] 帝国石油が南長岡ガス田で商業生産開始。 == 二酸化炭素の圧入実証試験 == [[帝国石油]]は、2000年に南長岡ガス田(南長岡鉱山)の岩野原基地で地下約1,100mの[[帯水層]]まで[[井戸]]を掘り、[[地球環境産業技術研究機構]]と協力して2003年から2004年までの約1年半で約1万トンの[[二酸化炭素]]を圧入する実証試験を日本で初めて行った。<ref>帝国石油のプレスリリース(2003年7月7日) * http://www.teikokuoil.co.jp/press/030707/index.html</ref> そのため、[[新潟県中越地震]]及び[[新潟県中越沖地震]]の原因として、この実験による[[地震#人為的な原因によって起こる地震|誘発地震]]の可能性を指摘する説が存在する<ref>[[島村英紀]] 人間が起こした地震http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm</ref><ref>島村英紀『日本人が知りたい巨大地震の疑問50 東北地方太平洋沖地震の原因から首都圏大地震の予測まで』サイエンス・アイ新書』2011年</ref>。 == 産出量 == ; 片貝ガス田 * [[原油]]([[コンデンセート]]) 約160,000kl * [[天然ガス]] 約3.1億m³ ; 南長岡ガス田 * 原油(コンデンセート) 約110,000kl * 天然ガス 約7.7億m³<ref>[[石油鉱業連盟]]のページ(2004年度) * http://www.sekkoren.jp/kaihatsu/kaihatsu5.htm </ref> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} <references/> == 参考文献 == * 新潟第四紀グループ(編) 『越路の大地 上巻』 越路町教育委員会、1993年。 == 関連項目 == *[[ガス田]] *[[天然ガス]] {{Wikipedia/Ja}} {{DEFAULTSORT:かたかいかすてん}} [[Category:日本のガス田]] [[Category:日本の油田]] [[Category:長岡市の地理]] [[Category:小千谷市の地理]] [[Category:片貝町]]