杉山麗

提供: Yourpedia
2016年8月20日 (土) 08:45時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「県立横浜明朋高校の杉山 麗 県立横浜明朋高校の杉山 麗 '''杉山 麗'''(す...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
県立横浜明朋高校の杉山 麗
県立横浜明朋高校の杉山 麗

杉山 麗(すぎやま うらら)とは、2016年8月18日に放送されたNHKニュース7にて貧困の現状を訴える特集に出演した、神奈川県立横浜明朋高校の生徒会長である。

学生たちが貧困の現状訴える。うららさん「みんなが当たり前に持っているものが自分の家にはない」

経済的な理由で進路の選択が難しい学生たちが、みずからの言葉で貧困の現状を訴えるイベントが2016年8月18日横浜市で開かれ、学生たちは「子どもの貧困は日本にも存在していることを、理解してほしい」と訴えた。

厚生労働省によると、日本では平成24年の時点で6人に1人の子どもたちが貧困状態にあるとされ、国や自治体には将来に不安を抱える子どもたちへの対策が求められている。神奈川県は2016年5月、経済的に厳しい状況にある高校生などを委員とした会議を設置し、当事者の声を生かした対策づくりを進めているが、8月18日は、学生たちが企画したイベントが横浜市で開かれ、高校生教職員など、およそ100人が参加した。

イベントでは、学生たちがみずからの体験を講演し、このうち委員の1人で、経済的な理由で希望する専門学校への進学をあきらめた高校3年生のうららさんは「みんなが当たり前に持っているものが自分の家にはない。みんなが普通にできることが、自分の家ではとても困難。自分は貧困なのかもしれないと思った」と話した。

その上で、うららさんは「貧困の子どもが大人になり、同じような生活を強いられ、この状況が繰り返されることで未来の子どもも貧困になってしまうかもしれない。その子たちには、私のようにお金という現実を目の前にしても諦めさせないでほしいです。現実を変えるために、子どもの貧困は日本にも存在するのだと、理解してほしい」と訴えた。

神奈川県では子どもたちの意見を取り入れて、今後、公的な支援策などをまとめたホームページを作成するなどの対策を進めたいとしている。講演を聞いた横浜市の高校2年生の生徒は「いま振り返ると昔の友達で貧困の子がいたかもしれないと思いました。きょうの講演で気づかされたことが多かったです」と話していた。

また、横浜市の高校2年の男子生徒は「自分の生きている世界と全然違って、苦しい生活をしている人がいると初めて知って驚いた。周りで大変そうな人がいたら力になりたい」と話していた。

また、参加した高校の男性教諭は「知らないことがいっぱいあったので、子どもたちをもっと見るようにしなければと感じた」と話していた。

講演を終えたうららさんは「みなさんが貧困の問題を知りたいという気持ちが伝わってきたので必死でやりました。子どもの貧困の問題がもっと社会に認識され、対策も進み、将来子どもたちが未来を諦めずに済むような社会になればと思う」と話していた。